根管治療

根管治療とは

根管治療は、いわゆる根っこの治療や、歯の神経の治療と呼ばれるものです。

根管治療には抜髄感染根管治療の2種類の治療があります。抜髄は、虫歯が神経まで達して炎症を起こしてしまった場合に行う、神経を含む歯髄を取り除く治療です。

感染根管治療は、さらに進行した虫歯や、歯が折れたなどの外傷・歯周病・以前治療した根管の再感染など、さまざまな原因で歯の根っこが細菌感染を起こしてしてしまった場合に、細菌や汚染物を取り除くために行う治療です。細菌が根の先におり、その細菌を完全に取り除くため、治療期間が長くなる傾向があります。いずれの治療も、痛みを取り除いたり、歯を残すために大切な治療です。

根管と歯髄の構造

歯茎より上に露出している目に見える歯の部分を歯冠といい、歯茎に埋まってい見えない部分を歯根といいます。根管とは、「歯根管」とも呼ばれ、歯根の中軸にある細い管状の部分です。根管の中には神経血管を含む歯髄という組織が入っています。

根管治療の流れ

根管治療

根管治療をする際は、まず麻酔で痛みを感じなくしてから、歯に穴をあけ、歯髄(神経や血管を含む部分)を露出させます。このとき、虫歯になっている歯質も削って、きれいに取り除きます。

そしてファイルリーマーという、まち針のような形をした細い器具を使用し、細菌に感染した歯髄を取り除いていきます。

根管治療

さらに薬剤も使って、根管内をきれいに洗浄・消毒します。

この後、根管の中に薬を入れた状態で、仮のふたをした状態で1週間ほどおいておきます。1週間おきに薬を交換し、完全に根管内をきれいにしていきます。

根管治療

この間、何度か通わなくてはいけないのですが、途中で治療を中断したり、期間をあけ過ぎてしまうと、せっかく少なくなってきた細菌が再度増殖し、ふりだしに戻ってしまいます。

根管内が完全にきれいになったのを確認したら、最後に生体に安全な歯科治療専用のシーリング剤を根管内に充填することで、再び細菌が根管内に入らないようにします。

根管治療

これで根管治療は完了です。

この後、根管に芯を立て、土台を作ってかぶせ物を装着します。

早期発見・早期治療が大切です

歯の神経は一度炎症や感染を起こすと自然治癒することはありませんので、虫歯が神経まで達した場合や根っこの細菌感染を起こした場合には、歯髄を取り除く必要があります。

放置しておくと治療期間も長く、費用もかかることになります。日頃からお口のケアに気を付け、虫歯や歯周病を予防すること、定期的に歯科医院へ通って早期発見・早期治療に努めることが大切です。

よくあるご質問

Q.治療期間はどれくらいになりますか?

根管治療自体は、早い場合には2〜3回、長い場合には1年以上かかる場合もあります。

Q.なぜ治療期間に差が出るのですか?

感染の状態や細菌の種類・使用する薬との相性・患者様の体調や免疫力などさまざまな理由により期間の差が生じます。
疑問に思ったときは、お気軽に担当歯科医師にご質問ください。

Q.根管治療は痛いですか?

必要に応じて麻酔を使って治療しますので、通常は痛みを感じずに治療することが出来ます。
ただし、治療の内容や症状によっては、麻酔が効きづらいことやできないこともあります。

痛みへの配慮

Q.治療しないとどうなるの?

治療せずに放置し、感染が拡大してしまうと、痛みや腫れが起きたり、
最悪の場合は抜歯しなければならなくなります。

口の中だけにとどまらず、リンパ節の腫れや発熱など全身へ影響が出ることもあります。
自然に治癒することはないので、早めの治療が必要です。

細菌療法で
お口も体も健康を目指しましょう

北米の先進歯科医療が続々導入している口腔内菌質を管理する最新技術「バクテリアセラピー」

虫歯菌や歯周病菌の抑制にも効果的!
また、赤ちゃんに摂取させることで1日の夜泣き・長泣きの軽減に繋がります。

クリニック紹介
CLINIC

糀谷駅徒歩2分の歯医者/土日診療・平日夜19時まで

大田区糀谷の歯医者・歯科

糀谷伊藤歯科

〒144-0034

東京都大田区西糀谷4-14-17 ラ・ステラW103

03-6715-1523

9:30 - 13:30 - -
15:00 - 19:00 - -

※(▲)土日の午後の診療は14:30-18:00です。